中国のアプリ決済がヤバい(2)

その1 中国のアプリ決済がヤバい(その1) - panda-25’s diary

 

で、これらの決済アプリですがもちろんWebサービスとの連携もできます。

例えば自分の場合、中国で激流行りの出前サービスとか、電気代を払うアプリとか、色々使いましたがそれぞれのサービスにクレカ情報は教えてません。

支払いのタイミングで「Alipayで支払う」みたいなのを選択すると

  1. Alipayアプリに飛んで行く
  2. Alipay上で指紋認証→決済完了
  3. 成功すると元のアプリに戻って「決済成功」が表示される

という感じで決済が完了します。らくちん。

 

アプリ化されていないサービスの場合、アプリ間連携はできないのですが、サービスが提示するQRコードをユーザが読み取ることで支払いが可能です。

例えばWeb上で飛行機のチケットを買ったときは

1.  決済時に「WeChat Payで支払う」を選択

f:id:panda-25:20170420141533j:plain 

2. PC画面にQRコードが表示されるのでWeChatで読み取る

f:id:panda-25:20170420141625j:plain

 

3. WeChat上で指紋認証→決済完了

4. PC画面上に「決済成功」が表示される

f:id:panda-25:20170420141701j:plain

 

てな感じでした。

ちなみにリアル店舗でもお客さんがQRコードを読み取るパターンはあって、Alipayの場合

  1. お店(というかお店の人)のQRコードを読み取る
  2. お店の人のアカウントが出てくるのでそこに買ったものの金額を「送金」する

ということができました。

LINEで言う「友達申請」のボタンの隣に「送金」ボタンがあって、知らない人にお金を送れるようになっている感じですね。

 

その3に続く。